こんにちは!東京都千代田区に拠点を構えて、電気工事を担っております有限会社エミテックです。
現場監督の他に、現場代理人や施工管理といった立場の名称もあることを知っているでしょうか。
工事現場で活躍する現場監督は、現場代理人や施工管理とは異なります。
そこで今回は、現場監督の現場代理人や施工管理の相違点について解説いたします。
現場監督として活躍したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
現場代理人との相違点
まずは、現場代理人との違いについてです。
現場代理人は、施工や契約についての全ての事務事項を処理する役割を担います。
建設業法においては設置義務や資格要件がなく、全ての現場に設置する義務があるわけではありません。
現場監督と現場代理人は、携わる業務の内容が異なります。
現場監督は施工管理を担い、現場代理人は事務処理が任務です。
また、現場監督の代表者となっている現場所長が、現場代理人を務めることが一般的です。
現場代理人を置くかどうかという点は、お客様との契約の際に決定されます。
設置が決まり現場代理人が専任される際には、発注者に現場代理人の権限などを通知する点が、建設業法上の義務です。
施工管理との相違点
施工管理とはどういった違いがあるのでしょうか。
工事現場で施工に関する全部に関する管理を行うのが、施工管理です。
予定管理や費用、資材あるいは機材などの調整を行うことが、業務の主軸です。
施工管理の業務は、現場で作業を担うスタッフたちの監督や統括、工期までに工事を完了させることが目的となっています。
ご説明をするとしたら、現場監督と施工関知は同じ意味です。
しかし現場監督は役割の名称となっており、施工管理は施工管理技士という資格が元になっているという違いがあります。
要するに、施工管理技士の資格を持っている方は現場監督の任に就くことが可能です。
事務方と現場方で、現場監督と施工管理を区別している業者もあります。
区別しているケースでは、事務方を施工管理、現場方を現場監督と呼ぶのが通常です。
【求人】エミテックでは新規スタッフを募集中!
有限会社エミテックでは、新規スタッフを募集中です。
弊社では未経験者の方もご応募可能であり、資格取得支援制度も設けております。
作業に必要である資格がなくても、資格の取得を含めた成長をサポートいたします。
また弊社は、電気工事士や電気工事施工管理技士の資格のある方からのご応募も歓迎中です。
電気工事士や電気工事施工管理技士としての、これまでの経験を生かしたい方はぜひ弊社へとご応募ください。
やる気に満ちた方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。